SSブログ

行こうと思っていたのでやっと [絵画]

 先日、以前から一度は行こうと思っていた「横山大観記念館」へ行ってきました。
 一人では心もとないので連れ合いの都合の良い日、丁度日曜日でありお花見の人たちが溢れんばかり。
 桜はまだ1,2分咲きだったような。
  287586A2-7A95-4D78-A136-AEFFECCA5830.jpeg
  FA43991B-7050-447A-9866-09C793C95A7E.jpeg
  陽光桜は濃いピンクで遠くからでも一際目につきました。
  かもめが結構たくさん居るんですね。
 不忍池の弁天堂から半周して記念館に到着。
  02784715-C0B3-44FC-9C91-37417693491F.jpeg
 館内は撮影禁止です。  大観は90歳で亡くなるまで此処で暮らし、沢山の作品を描きました。
 2階の画室から不忍池が臨めますが、昔は木々も低かったので一望出来たのでしょう。
 電灯では墨の調子が見えないので自然光を取り入れた作りになっています。
 季節ごとに入れ替えをするそうですが、古書画、愛蔵品など2000点を所蔵しているそうです。
 美術展で押すなオスナ状態で観た、「生々流転」の習作もありました。
  
 FFF1558A-A29D-4CB6-969C-1F0E74F68E91.jpeg
 
 昼食をしようと思ってもどこも此処も長蛇の行列、伊豆栄不忍亭に入ろうとしたら入り口の椅子に沢山の人。
 ゆっくりアメ横方面まで歩いてしまいました。  もう、東京駅にしよう、とタクシーで東京駅まで。
 結局、どこも行列でやっと大丸12階のレストラン街中国料理「The Tokyo Phoenix」に入れました。
 066EB07B-AAFE-48E0-860C-F72453D75ACC.jpeg
 なんとビールが美味しかったこと! でもお味はイマイチだったかな?
  大観のことば 3つの中の1つ。
 一切の芸術は無窮をおふの姿に他ならず 殊に絵画は感情を主とす世界最高の情緒を顕現するにあり
 
 
 
 
  
  
  
 
 

nice!(35)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

プラド美術館展 [絵画]

  15日(火) 一人で上野までは不安だったけれど、思い切って行ってきました。
 FC16BDCA-3DFC-41B7-8979-9D1CDBDA2AF3.jpeg
  8時25分の電車に乗り、上野に着いたら10時に少し前。やはり1時間30分はかかるのよね。
  時間が早かったせいで、それほど混雑には合わず、助かりました。
 展示会場の真ん中にある座り心地の悪い四角の椅子にたまに座りながら休み、一通り観られました。
 振り返れば8日間のスペイン旅行でマドリッドのプラド美術館に行って15年も経ってしまったのです。
 今回はベラスケスの傑作7点が出品されましたが、現地で観た「ラス.メニーナス」が来なかったのが本当に残念でした。
 近くのソフィア王妃芸術センターではピカソのゲルニカも間近で見ましたが、破壊行為が行われなかったことで、防弾ガラスが取り除かれ、ロープが張ってあるだけで間近で観ました。今はどうなっているのでしょう?
 チケット、図録など色々なグッズになっているカルロス君の騎馬像、当時離宮に「諸王国の間」が竣工、国王の栄光を称えるべく沢山の絵を長廊下に飾ったとの事。 その中の一つにカルロス君騎馬像も。
 本来は父の国王と母后の両騎馬像に挟まれた扉の上に飾られたとの事。
 随分胴体が太って見えると思ったら、下から見上げるように描かれていたんですね。
 ところが腰を屈めて下から見ても画面が光って良く見えなかった。こういう事もちょっと工夫してくれればよいのに。
 0C5B3F78-7CD1-4FF7-8554-147FCB041EF8.jpeg
  重たくて大きな図録は持って帰れないので小さいのと例によって一筆箋。
  970B809F-5A37-4CB0-940A-B576A27C1D1B.jpeg
 2006年3/25~6/30 東京都美術館に行った時の図録。
        オマケ
   プラドA.JPG
 プラド美術館ゴヤの銅像
   プラド美術館前.JPG
   人物を際立たせるため写真スタジオの様に単色で敢えてバックは描かない、ベラスケスのその手法を、後の印象派のマネは文字通り真似(マネ)したのでしょうか。それは「笛を吹く少年」です。
 それにしても、ル.コルビュジュエの設計だ、世界遺産だと言うけれど、これで国立の美術館とは悲し物が有る。
 今まで何度も行って居るが、狭い階段も気にならなかった。 が 足の故障で
 階段の上り下りは大変。
 申し訳にある様なエレベーターがあるが、地下2階まで直通のエレベーターが無い。地下1階で乗り換えるのだ。
 トイレも一階には無いし、古いと言ってしまえばおしまいだが。
 健康なら常設展示も観たかった。まあ、行けたのだから良しとするか。
 
 
 
 

nice!(37)  コメント(17) 
共通テーマ:アート

観ることが出来ました [絵画]

  以前から行く予定をしていた「木島櫻谷」の展覧会、NHKの日曜美術館の番組も2回観て絶対行きたい、と思いながら日にちが経ってしまいました。
 でも、一人では不安だったので旦那と一緒に何とか手すりに掴まり、エスカレーター、エレベーターを使って行ってきました。
  63B801D9-FF3F-46AE-986F-25B3B7335CB8.jpeg
 やっぱり予想に違わず素晴らしい絵画でした。
 1870C9DB-1CE5-489D-94B9-D86F45FCD659.jpeg
  OrLRSErJYRW1BTf58LUz4CJ2KJGfoZlzTnPXjCsOUpjh2C2jF1fgc5vCYVsbPYCD.jpg
 獅子虎図屏風(右隻)
  ダウンロード (1).jpg
 寒月(左隻)  漱石が酷評した絵、キツネの眼が夜なのに昼間の眼だと。青系の岩絵の具を焼た物を墨の上に重ねてある。だからあんな色が出るんだ。
  ダウンロード (2).jpg
 猛鷲図
 
 ダウンロード.jpg
 熊鷲図屏風(右隻)
 ダウンロード (3).jpg
 かりくら 右。 左には黒い馬のかりくら。かりくらとは狩りくらべとか。この絵が発見された時は装丁もされておらずボロボロだったものを2年かけて修復したそうな。
 発見当時の写真が有ったけれど、修復の様子を見て観たい。
 明治から昭和にかけて活躍した京都の日本画家,木島櫻谷と言う日本画家を正直私は今まで知りませんでした。
 2013年に開催された回顧展をきっかけに、その後埋もれていた作品が見出され、再評価の気運が高まっています。
 絵を描くには徹底的にスケッチをする必要が有り、展示された夥しいスケッチに感動しました。
 1にもスケッチ、2にもスケッチですね。
 長い事水墨画をやっていたけれど、めんどくさがり屋の私、スケッチはほとんどしないでいきなり描いていた。それが勢いがあってかえって良い面もあるけれどね。
  
 
  892F54C1-F4F3-4E49-94B9-326E4A78049F.jpeg
  閉じ籠っている間に桜は終わり、泉ガーデン周辺は新緑に包まれていました。
    住友コレクション「泉屋博古館   ←クリック

nice!(34)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

丸木美術館 [絵画]

 台風9号が通過翌日、以前から行きたいと思いながらなかなか行けなかった「原爆の図 丸木美術館」に行きました。 展示物の写真はカメラ禁止と聞きましたが、その様な断りも目にしないし、入場者も4,5人なので、多分シャッターを切る人も中には居たでしょう。 私の下手な説明文より興味のある方は赤文字をクリックしてください。

 030.JPG

 道中大きな案内看板もなく、美術館に続く細い道は、前日の台風の影響で木の枝が道に覆いかぶさっていました。大きな実を付けた栗の木がまだ青いまま真二つに割れて倒れて居たり、背の高い皇帝ダリアも花は無かったもののすっかり倒れて居ました。

 004.JPG

 010.JPG

 夏は9時開館で私達は真っ先に入館しましたが、建物が古いので雨漏りのためスタッフがバケツやモップを持って大童でした。

 階段の上り口に団扇が数本壺に挿して有り、お帰りにはお返しくださいと有ります。

 これは冷房は無いな、と暑がりの私は直ぐ思いました。 案の定、展示室の隅で扇風機が首を振って居ました。

 階段に昇降機が有るのを見ましたが、足腰の悪い人はきついでしょう。私も階段を上がれるうちに来てよかった、と思ったところです。建物自体が古いので全館空調設備など出来ないのでしょうね。

 大きな作品群は空調もなく柵もなく、手で触れるような所に有り、貴重な作品がよく今まで無事で居る事が不思議です。原爆投下後3日目に広島へ赴き、数えきれない程の悲惨な遺体や光景を目にしたスケッチから生まれた壮大な絵に脅威を感じました。

 ご夫婦は実に30年以上の歳月をかけて全15部の原爆の図を完成させました。15部の「長崎」は長崎原爆資料館に有ります。 

  反戦を謳うこのような作品に反感を抱いている輩が少なくともいるであろう現在、貴重な作品の無事を祈らずにはいられませんでした。

 和紙に水墨なので油と違って作品自体は強いのでしょう。それにしても、このような作品群が中央の美術館に常設され、もっとみんなの眼に触れれば、等と思いました。 

 

 012.JPG

 丸木夫妻がアトリエとして使っていた建物だそうです。

 018.JPG

 内部、改装したのでしょうか?

 003.JPG

 丸木夫妻のお住まいだったそうで今はご遺族がいらして、イベントの時に利用さするそうです。

 026.JPG

 028.JPG 

 アトリエの向かいは都幾川で前日の台風ですっかり 河原の草が倒れて遠くシラサギが見えました。

 013.JPG

 014.JPG

 敷地内の原爆観音。 

 行きたい、行きたいと思って居た所、遅ればせながらやっと実現しました。 

 

 


nice!(30)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

ウフィッツ美術館展 [絵画]

 第3水曜日は東京都美術館はシルバーデ-、と言うことで65才以上は無料になります。

 混雑が予想されるので、7時半の電車で通勤ラッシュの中一人で出掛けました。 上野に9時5分前に着き、美術館前に行くと既に多くの人が並んでいます。 9時20分の開門まで日陰での行列は寒かったです。

 008.JPG

 011.JPG

 例の如く、年齢を証明する物を提示して、ゾロゾロ高齢者の入場です。タダなら利用しない手はないとばかり、自分もその中の一人ですがここで見るだけでも年寄りの多いこと!!

 帰りもこの通り入場を待つ人が。

 014.JPG

 

 もう、仕舞うところがないし、道中重いし図録は買わない 、と決めていたのに先日の菱田春草の展覧会と同じように図録バッグと共に買ってしまいました。

 016.JPG 

 

 

 私が娘夫婦と大名旅行でイタリアへ連れて行って貰って、かれこれ 17年経ちます。ヘミングウエイやアンデルセンが泊まった由緒あるホテルに宿泊し、観光は個人ガイドの高級車で廻りました。

 今回の、ウフィッツ美術館ものんびり見られました。今はどうか知りませんがロープも張って無くて自由に写真も撮れましたよ。

 bi-nasu.jpeg

 ボッティッチェリの「ヴィーナス誕生」もう一度観たかったな。

 右はウルビーノのビーナス( ティツアーノ)

donndoni-no.jpeg

ミケランジェロ唯一のテンペラ作品「ドンド ドーニ」と ラファエロの肖像画」

 そのほか沢山撮ってきましたよ。

 

 021.JPG 

  022.JPG 

 美術館で買った日本語版図録。 

  023.JPG

 バチカンもウフィッツも1点1点じっくり観ていたら、3,4日はかかりそうです。 

 

 もう叶わないでしょうが、もう一度バチカン美術館とウフィッツ美術館は行ってみたいですね。

 

 因みに、オフィスの語源は「メディチ家の仕事場」 ウフィッツから来ているそうです。アルバムに挟んであった私のメモに

 ボッティッチェリは「小さな樽」という意味で彼の兄が太っていたので弟に着いたあだ名だそうです。 

 


nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

水墨画展覧会 [絵画]

友人と水墨画の展覧会を観に、銀座へ行って来ました。

小柄な森川翆水先生とお会いするのは凡そ3年ぶりくらいでしょうか。

先生は篆刻もなさるので、私も落款を作って頂きました。

体調を崩された、と言うお噂は聴いていましたが、精力的な制作活動をなさっていて、作品からも力が溢れて居ました。

名古屋で肺の手術をなさって3か月も滞在していらしたそうです。

審査員だった先生は、友人と私が所属していた〇〇水墨画協会を私達より先に、退会されていましたので、昨日、理由をお聞きしましたが、縛られずご自分の好きなように描きたかったから、と仰っていました。

舞踊、お花、書、絵画等々、流派も沢山ありますが、それらの上層部での裏事情は末端の我々には分からない色々複雑な事情が有るようです。

水墨画も、墨色が極めて薄い流派や思いきり濃い流派、基本に囚われない団体等ありますが、先生の所のお弟子さんたちは、自由奔放に描くのを楽しんでいるように見えます。

ただ一点、余白を残す基本は抑えて居るように見受けられました。。

余白を残すと言う事、なかなか出来ないんですよね。

観る人によっては、未完成ではないか?と思われたりします。

チマチマ描いていると、つい、描きすぎてしまい気が付くと余白が無くなってしまうんですよね。

展覧会に行くと、刺激されて、このように描きたいという気持ちが湧いてきますが、元来のグズなのでいつも自分の事は棚に上げて、批評ばかりになってしまいます。

     遅い食事を東京駅地下街の「黒塀横丁」奈可嶋で。

呑兵衛な私達、アルコールなしの食事なんて、昼間も夜も関係ありません。

焼酎のロックを3杯づつ。

お隣のテーブルのおじさん達(私達より若い)が目を丸くして「この焼酎の方がおいしいよ」と言うので、もう一杯づつ。

3時間もおしゃべりして、してしまいました。

彼女と展覧会に行くと、「観る」より「飲む」のが優先の様になってしまいます。「誰々さんは、急に歩けなくなったみたい」

「こうして、電車に乗って、出かけられて飲んだり食べたり出来るんだから私達幸せよね。そのうちに出来なくなるんだから、出来るうちよね」なんて、都合の良いことを言い合って再会を約束しました。

        十分に余白を残した先生の絵

P1010001_18.JPG

P1010002_15.JPG 

●  下書きでは行間を、空けて書いていますが、保存すると、いつもビッチリと隙間なく行間が無くなってしまいます。

とっても読みにくいので、どうすれば行の間隔を空ける事が出来るのでしょうか?

下書き通りになるときも有るのですが、何方か教えてください。

お願いします。


nice!(22)  コメント(9) 
共通テーマ:アート

水墨画 (描く意欲が無くなって・・・) [絵画]

「押し入れに有る絵は誰か欲しい人に上げたら?」

「○○君も○○ちゃんも(私の子供)貰ってくれなかったら捨てられちゃうんだから」

先日の亭主の言葉だ。誰がこんな絵を欲しいか、だ。

3点ほど、お医者さんに差し上げたけど、100号、50号となると余程の大きな部屋でなければ飾れない。

押し入れに入らない物は箪笥の上に積んである。

そう言えば、油絵をやる知人も大きなキャンバスを何枚も丸めて階段の壁に釣り下げていたっけ。

結局、趣味の域を出なかった絵は、今となっては身辺整理の邪魔になってしまったのだ。

余りにも可愛いそう可哀そうなので、デジプックのCDにして棚に収めた。

でも、私が居なくなっても誰もそんな物見てくれないだろうなぁ?

まだまだ数点有るけれど、恥を忍んでアップしてみる。

展覧会に出品するとなると、結構お金がかかるんだぁ。

もう、優雅に絵なんか描いている場合じゃないし、売れない絵をこれ以上増やしたくないし、制作意欲も湧かないので今のところ止めている。

なんて、調子の良いこと言って居るけれど元来怠け者なのかも知れない。

  


nice!(30)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダナエ [絵画]

季節外れの台風の影響で、朝から強い雨。風が出ては危険なので鉢や竿を安全な状態にしておきました。 この大雨の中、相変わらず洗濯物を出しっ放しのお宅が有って、かえって汚れるのになァ なんて気になります。ま、そんな余計な心配は要らぬお世話ですよね。

さて、私はこのところ吉田修一の作品を立て続けに読んで居ましたが、今回は、随分前に読んだ藤原伊織の江戸川乱歩賞受賞作品の作品「テロリストのパラソル」に続いて「雪が降る」などを読みました。

今「ダナエ」を読んでいる途中です。恥ずかしながら作品名の「ダナエ」はギリシャ神話中のヒロイン、アルゴス王女の名前だと言う事を知りませんでした。
そうして、レンブラントが「ダナエ」と言う絵を描いていることも・・・。

ダナエ.jpg

この絵はエルミタージュ美術館で、精神状態がおかしいリトアニア人がキャンバスをナイフで引き裂き、硫酸をかけたと言う絵で、修復は不可能と思われて居たけれど12年の歳月をかけて修復されました。

ソ連時代の事件なので、公には伏せられ事実が多かったそうですが現在はエルミタージュ美術館に展示されているそうです。

少し前にロシアに行き、エルミタージュ美術館にも行ったのに、この絵とその事件を知っていたら何は何でも見ていたのに、ととっても残念です。

知らないということはみすみす、目の前で本物を見るチャンスを逃したということです。そう言う事って沢山あります。バチカンのサンピエトロ広場のペテロの像も見逃しました!!

藤原伊織のこの「ダナエ」は1985年にエルミタージュ美術館で起きたレンブラントの名画「ダナエ」事件をヒントに書かれたらしいです。

      fujiwara.jpg

残念ながら、平成15年5月に食道がんで逝去されました。


nice!(19)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

藤田嗣治と猫 [絵画]

随分前に、青山ブックセンターで衝動買いした本。藤田嗣治の画文集「猫の本」

   P1010001_01.JPG

藤田嗣治と言えばん「猫」と乳白色の肌の裸婦に戦争画。敗戦になって戦争画がアメリカに移送される事になって、戦争画の説明の為にGHQ(連合軍総司令部)の嘱託になる。

単身留学のパリでピカソ、ルソー、モリディアニ等と親交が有り現地の女性と結婚、離別、女性遍歴。その風貌からもちょっと風変わりな人、と言う印象。

   P1010002_01.JPG

   P1010005_01.JPG

   P1010007_01.JPG

           詩人のジャンコクトーと

「パリの昼と夜」で書いている。夜遅く盛り場の石畳を歩いての帰り道、足に絡みついてくる猫を不憫に思って連れ帰ったのが1匹、2匹と増えて猫の魅力に憑りつかれたとの事。

   P1010006_01.JPG

   P1010003_01.JPG

   P1010004_01.JPG

アルゼンチンやペルーメキシコなどに行ったり、その絵からは想像できない自由奔放な生き方。君代夫人とフランスの大聖堂で洗礼を受けてレオナールと改名。レオナール・藤田は81歳でチューリッヒの病院で死去。

とっても魅力ある本です。残念ながらぽん太に似ているニャンコは描かれていないけど、時々取り出して眺めている本です。

興味のある方はどうぞ!!

         発行所 株式会社 講談社 定価 3000円  

   

   


nice!(19)  コメント(9) 
共通テーマ:

残念 平山郁夫再び [絵画]

昨日の暖かさが一転して、今日の寒さ。いよいよ冬将軍がお出ましになるとか。

年賀状を印刷しようとしたら、コピー機が調子悪くて悪戦苦闘でやっと何とか使えそう。随分前に購入したエプソンA-850。

今は、小型で使い安い物が出ていますね。私なんか滅多に使わないので壊れるまで使うつもり。

[TV]のこと***お笑いが席巻している昨今のTV界、ドラマ、バラエティー等は殆ど見ません。日曜日に外出しない限り必ず見ているのが午前9時からテレビ朝日の「題名の無い音楽会」か教育TVの「日曜美術館」同じ時間帯なのでどちらにするか迷います。

今日は音楽の方はさだまさしなのであんまり・・・。 なので美術館を見ました。先日亡くなられた平山郁夫画伯を忍んでの再放送でした。「情熱のシルクロード巨匠の祈り」を見て、本当にお亡くなりになったことが残念でなりません。

シルクロードの取材旅行する事112回、そのほかの旅も入れると130余りにも上るそうです。

昨日のNHK、アーカイブでも戦禍のサラエボへの取材旅行で、廃墟になった所でご自身の原爆体験と重なったのでしょうか涙ぐむ姿を見て胸がつまりました。まだまだ夢は果たせなかったと思い残念で使用がありません。

仰っていた「絵は美しくなくてはいけない」その言葉が重いです。その言葉通り生々しい血みどろの絵では無い「広島生変図」。

広島生変.jpg

**********昨日のぽん太**********

お昼寝.jpg

 


nice!(19)  コメント(11) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。